49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-03-08 03月08日-03号

先日、農地保有者に「令和年産米生産調整のご協力のお願いについて」という通知が届きました。「令和年産米生産調整の際には、担い手農家皆様には生産調整のご協力をいただき生産基準数量を達成しましたが、令和年産米生産基準数量は前年基準量に比べ31.2ヘクタールの減少となっており、担い手農家のみのご協力では達成が難しいため、農家皆様全てのご協力をお願いしたいと考えております。

輪島市議会 2021-12-14 12月14日-02号

また、政府はマイナンバーカード新規取得者保有者に対して1人2万円分のポイントを付与する旨の報道がなされておりましたが、この事業の詳細についてお示しください。 次に、高校魅力化プロジェクト事業についてお尋ねいたします。 市内の2つの公立高校におきましては、人口の減少少子化により、生徒数が徐々に減少し、クラスの削減高校の存続までもが懸念されております。 

野々市市議会 2021-12-08 12月08日-02号

次に、マイナポイントを使えるようにするためには健康保険証を使えるようにするなど、既にマイナンバーカード保有者であっても手続に不安を持つ高齢者がいます。銀行口座の登録に慎重になる高齢者もいます。市役所内でデジタル活用支援員を配置し、高齢者にとっては、マイナンバーカードに入ってきたポイントを使えるように手続を手伝ってもらいたいが、本市の考えをお伺いいたします。

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

資格取得に当たっては部局の偏りがないように行っているとのことでありますが、今後とも資格保有者が適切に配置され、活用につなげていけるよう配慮を求めました。  職員人件費については、令和年度職員人件費予算額は、一般会計特別会計公営企業会計を含め97億8,470万5,000円であり、会計年度任用職員を含む総職員数は1,852人であります。  

金沢市議会 2020-12-15 12月15日-05号

国内最大情報保有者行政機関であるとして、行政デジタル化によって個人データ利活用を推し進めようとしています。このことによって、大手IT企業などに新たな市場を提供しようとする狙いがあります。そして、税と社会保障情報一体的管理を進め、国の財政負担削減最大狙いとしています。国は、地方自治体にマイナンバーカード普及促進を図り、行政手続オンライン化を進めるとしています。

金沢市議会 2020-09-09 09月09日-02号

これも厚労省のホームページに載っておりますけれども、この2月13日に出した政令の中には、無症状病原体保有者、症状のない方であっても入院措置対象とするという政令を発表しました。この政令は大変重たくて、医療現場入院措置入院の義務というふうに受け止める方が多かったというふうに思います。我々の自治体もそんなふうに受け止めています。

加賀市議会 2020-09-09 09月09日-03号

今後、さらに申請率を高めるために、運転免許証を返納されたマイナンバーカード申請者保有者に対して継続的に、バスタクシー乗合タクシー割引乗車券を発行する事業を行ってはどうかというふうに考えますが、当局の御所見を求めます。 ○議長中谷喜英君) 荒谷市民生活部長。 ◎市民生活部長荒谷啓一君) 運転免許証返納者への支援についてお答えいたします。 

白山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

令和年度末の狩猟免許保有者は合計107名であり、前年度から4名増加いたしております。 次に免許取得奨励についてであります。 有害鳥獣防護柵等被害防止策と併せ、より効果的な対策を行うために狩猟免許取得を勧めているところであり、銃猟免許新規取得者に対し3万円、わな猟免許新規及び継続取得者に対して1万円の補助を行っております。 次に、おりわなの数は適正かについてお答えをいたします。 

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

あと、支援対象者でありますが、示された要件には交通安全協会加入必須とありますが、本市の65歳以上で免許保有者は約2万人、協会加入者は約60%弱です。同内容の支援として、大変多くの方に喜ばれている現在行われている小松市サポカー補助金ですが、65歳以上としか対象者を限定していません。  

加賀市議会 2020-06-11 06月11日-02号

市民皆様には、その際、マイナンバーカード申請者保有者の方に配布されます、かが応援商品券を有効に使用され、より少ない負担で宿泊していただきたいと考えております。 なお、加賀市といたしましては、加賀市内に宿泊されます県民の方へのプレゼントや市民の方限定での特典を抽せんで提供するなど、市独自の事業も進めたいと考えております。

金沢市議会 2019-09-17 09月17日-05号

警察庁は、昨年末時点で約563万人いる75歳以上の運転免許保有者が、令和4年には100万人ふえて663万人に膨らむと推計している。 こうした状況を踏まえ、国は、平成29年施行の改正道路交通法で、75歳以上の免許保持者は違反時や免許更新時に認知機能検査を受けることを義務づけたが、いまや高齢運転者安全対策及び安全運転支援の取り組みは待ったなしの課題である。 

金沢市議会 2019-06-26 06月26日-04号

本市の75歳以上の方の免許保有者免許返納の動きをお聞かせください。 また、本市では、高齢運転者による交通事故を未然に防止するため、運転免許証自主返納した方へ、北鉄バスシルバー定期券JRバス鉄道線定期券購入の際、一月2,500円、1年間で3万円を助成する制度を設け、自主返納を進める一つの対策としています。75歳以上で運転免許証を返納された方のうち、どのくらいの方がこの制度を利用されたのか。

七尾市議会 2019-06-21 06月21日-03号

それから、免許保有者とおりの数、農産物の被害額処理方法処理費用状況、そういうものをお聞かせをしていただきたいと思います。 以上、第1問を終わります。 ○議長荒川一義君) 前田産業部長。     〔産業部長前田 健君)登壇〕 ◎産業部長前田健君) それでは、お答えをさせていただきます。 まず、発言通告に沿いまして、現在のイノシシの捕獲の状況等について先に答弁させていただきます。 

加賀市議会 2019-03-22 03月22日-04号

の場合(3) 感染症の予防及び感染症患者に対する医療に関する法律平成10年法律第114号)第18条第1項に規定する患者又は無症状病原体保有者であると医師に診断された場合(4) 前3号に掲げるもののほか、長期欠席がやむを得ないと議長が認める場合 (減額効力)第6条 この条例の規定により議員報酬及び期末手当減額されていた議員が、再び議員資格を得た場合は、前任期中の減額効力は及ばないものとする